こんにちは、スガヤです。
「実務経験が2年以上の人」や「FP3級合格者」を対象とした試験で、合格率が40%~50%なので簡単な試験ではありません。
- 2023年5月のFP2級試験に合格しました。
- 特に学歴が高いわけではなく、ごく普通の高卒の会社員。
- 働きながらでも、FP2級に独学で合格出来ました。
この記事ではFP2級の学習方法や1日の勉強時間について解説します。
働きながらでも、金融機関での実務経験がなくても、無理なく学習できます。
短期で合格しようとは思わず、5ヵ月位かけてゆっくり理解しながら進めましょう。
5月にあるFP2級試験を受験!12月下旬から学習をスタート!
5月の受験のために12月から学習を始めました。
早めに学習を始めた理由は2つ。
- 学習期間を長めにとった方が1日の負担が少なくなる
- 短期で合格を目指すことより、確実に合格することが重要
学習期間を5ヵ月確保!余裕を持った学習計画を立てよう。
「仕事があるのに5ヵ月間も勉強するの?」と不安になるかも知れませんね。
仕事が終わった後、FP2級の勉強時間を3時間以上確保できますか?
FP2級の合格するためには、150時間~300時間の勉強時間が必要と言われています。
余裕のある学習計画をたてた方が仕事をしている分、1日の勉強時間を軽減できます。
1日1時間~2時間位を目安にコツコツ、無理なくゆっくりと進めていきました。
余裕を持たせるために、学習期間は長めに取りましょう。
5月の試験を受験するのに12月の下旬から学習予定を組んでいたのは、年末年始とGWなどの大型連休を2度迎えるからです。
連休にまとめて学習をするためではなく、短い時間でも良いので仕事のストレスがない状態で学習に集中するためです。
FP2級とはいえ、初めて聞く専門用語や聞きなれない行政制度を学習することになります。
仕事のイライラから解放される連休を2度使い、集中できる環境を作りました。
5月の受験を12月から準備することはオススメです。
コツは休みの日にまとめて学習するのではなく、毎日コツコツです。
FP2級試験の合格率は、40%~50%!でも簡単とは限らない。
「合格率が50%もあるなら、2、3ヵ月で大丈夫じゃないかな?」と思いますよね。
個人的には、5ヵ月位は学習期間を設けた方が良いと思いますよ。
FP2級の受験資格は「FP3級に合格した人」や「FP業務に関し2年以上の実務経験がある人」です。
2年も実務経験に関与していたり、FP3級に合格していれば、基礎知識はそれなりにあるはずです。
基礎知識を持っている人たちが集まって、試験をしたら2人に1人は不合格になる試験が簡単と言えますか?
2、3ヵ月ではなく、もう少し余裕をもって学習することをオススメします。
独学でも大丈夫!FP2級の学習方法
自分がやっていた学習方法はとてもシンプルです。
「テキストを読み、読み終わったら問題集をやる。」
テキストで推奨されているやり方と同じです。
- テキストを読む
- 理解できなかったところや分かりずらかった所をネットやYouTubeで調べる
- 1つのセッションを読み終えたら、問題集の対応するセッションを解く
FP試験用の対策動画はたくさんあるので、困ったときは見てみるとスムーズに学習ができます。
行政のシステムや法律って結構ややこしいです。
混乱しないように、ゆっくりと理解をしながら進めましょう。
- 5ヵ月、1ヶ月30日だとして150日
- 150日÷7日で21週間
- 1チャプターに2週間かかっても3ヵ月で1周します
さらに問題集をもう1周して6週間。
残りの2週間で総合問題をしっかりやりましょう。
自分はこんな感じで合格出来ました。
無理をしても続かないので、コツコツと頑張りましょう。
FP2級の独学のために「みんな欲しかった!」シリーズを購入した理由
FP2級の受験するために買ったテキストは、FP3級の時も使った「みんな欲しかった!」シリーズです。
買った理由は、板書と呼ばれる各項目の重要部分をスマホで見れるからです。
テキスト購入者はこの板所をスマホで見ることができます。
仕事の休憩中などのスキマ時間に要点だけでも確認できると便利です。
試験当日も昼休憩の時に読んでました。
コメント