こんにちは、スガヤです。
- 投資信託って何?株式投資との違いをわかりやすく解説してほしい。
- 株とかよくわからないけど、投資信託って出来るの?
- 投資信託って怖いな。リスクについて知りたい。
投資信託と聞いて、投資は怖いものだと思っていませんか?
もちろん投資である以上リスクはあります。
でも、投資信託こそ投資初心者におすすめなんです。
もちろん自分も楽天証券で、投資信託を始めて購入した時は緊張しました。
でも、今では「購入して良かった」と思っています。
この記事では、投資信託がおすすめの理由と投資のリスクをわかりやすく解説します。
投資未経験だった自分が、投資信託を購入するまでに勉強した事をまとめました。
この記事を最後まで読めば投資信託を理解し、優良な投資信託をあなた自身で選べるようになります。
投資信託とは何か?わかりやすく解説します
投資信託とは「株式」「債券」「不動産(REIT)」などの有価証券に小額投資と分散投資が同時に出来る金融商品のことです。
株の売買について
投資信託を詳しく説明する前に日本株の売買のルールについて書かせてください。
個人で1株1,000円の株を買おうとする時、日本株は100株単位でないと売買できません。
株を買おうとすると最低10万円が必要になります。
つまり投資元本の準備が必要です。
このルールこそが投資信託を理解するのに重要なことです。
『集中投資と分散投資』
10万円で投資したとしても個別株に集中投資すると、株価が暴落する可能性があるので危険です。
複数の株に分散投資した方が株価が暴落した時に、投資資金を少しでも多く残すことが出来ます。
ここで問題なのが、日本株は100株単位でないと売買できないことです。
A社B社C社と3社に分散投資して「300株つまりは30万円」を投資に使うことは多くの人には無理です。
投資信託ならば小額で分散投資することが出来ます。
『例えば、6人で協力して投資するとします。』
- 1人5万円投資する。
- 6人いるので30万円集まる。
- A社B社C社に10万円づつ分散投資が出来る。
簡単に言うとこれが投資信託の仕組みです。
ファンドと呼ばれるグループに小額投資をします。
集まったお金をファンドが分散投資をしてくれます。
これが投資信託です。
投資初心者にこそ投資信託がおすすめの理由
投資信託はドルコスト平均法で月々100円や1,000円からでも始められるので投資初心者におすすめです。
ドルコスト平均法を使った積立投資ができる
一定の期間、同じ金額で積立をする定額積立のことで株価が上がった時には購入数を抑え、下がった時には多く買います。
投資初心者でも自然と一株あたりの平均単価が下がる傾向にある投資方法です。
単価が下がれば利益も出しやすいので、投資初心者にはドルコスト平均法での定額積立がおすすめです。
デメリットとしては投資元本が増えにくいので、長期投資でないと利益が出ずらいことです。
一括投資をしてをすれば一攫千金を得ることも夢ではありません。
余剰資金で一括投資をすることは悪いことではありませんが、投資初心者にはおすすめできません。
一括投資しても高値掴みで株価が下落してしまうと投資初心者にはストレスになり続かないと思いますので、無理せず定額積立をした方が良いと思います。
毎月積立てるだけで、ほったらかしで良いのでとにかく楽です。
大切なことは無理せず長期投資することです。
投資初心者には定額積立が出来る投資信託がおすすめです。
初心者が知っておきたい投資信託のリスク
投資信託で一番のリスクは元本保証がないことです。
これが投資は余剰資金でやる最大の理由です。
自分もこのリスクを恐れています。
このリスクを緩和する1番有効な対策は、債券に投資することです。
債権は値動きが安定していて暴落の危険性がない金融商品です。
投資信託は「株式」「債券」「不動産(REIT)」などに分散投資してくれる金融商品です。
以下に先進国株式:日本株式の分散投資4パターンの結果を載せます。
補足情報
- 毎月の積立額が2万円
- 運用期間が20年の投資予想です。
- リターン-リスクが予想下落幅です。
- リターン+リスクが予想高騰幅です。
先進国株式10割
- 期待リターン:5.00% リスク:19.59%
元本:24万円 総投資額:2万円 期間:20年
(期待値:875.3 標準偏差:536.1 中央値:746.4 最頻値:542.8)by 長期投資予想/アセットアロケーション分析 - (リターン-リスク)~(リターン+リスク)=70%確率の運用結果
- (5.00-19.59)~(5.00+19.59)=-14.59~24.59%
先進国株式7割:3割日本債券
- 期待リターン:3.80% リスク:13.73%
元本:24万円 総投資額:2万円 期間:20年
(期待値:762.7 標準偏差:306.2 中央値:707.8 最頻値:609.6)by 長期投資予想/アセットアロケーション分析 - (3.80-13.73)~(3.80+13.73)=-9.93~17.53%
先進国株式5割:5割日本債券
- 期待リターン:3.00% リスク:10.03%
元本:24万円 総投資額:2万円 期間:20年
(期待値:697.1 標準偏差:197.8 中央値:670.6 最頻値:620.6)by 長期投資予想/アセットアロケーション分析 - (3.00-10.03)~(3.00+10.03)=-7.03~13.03%
先進国株式3割:7割日本債券
- 期待リターン:2.20% リスク:6.83%
元本:24万円 総投資額:2万円 期間:20年
(期待値:638.0 標準偏差:120.2 中央値:626.9 最頻値:605.4)by 長期投資予想/アセットアロケーション分析 - (2.20-6.83)~(2.20+6.83)=-4.63~9.03%
どの投資信託を選んでも元本保証はしてくれません。
あくまでリスクの緩和です。
リスクとリターンのバランスは自分で決めるしかありません。
投資信託にはリスクがあるので余剰資金で行いましょう。
「元本割れなんてありえない」そう思う方は投資はしない方が良いです。
費用について
投資信託には費用がかかります。
- 投資信託を買うときにかかる費用・・・・手数料販売手数料(購入時手数料)
- 運用期間中に投資元本から引かれる費用・・・・運用管理費用(信託報酬)
- 換金するときにかかる費用・・・・信託財産留保額
以上の3つの費用に関しては投資信託を買うときに、必ず確認してから買いましょう。
特に信託報酬は運用している限り毎年、元本から引かれます。
月々2万円積立てるなら、「年間24万円」
信託報酬1%で2,400円10年で24,000円になります。
費用は目論見書を確認すればわかるので、10年~20年の長期投資をするのなら3つの費用は必ず確認しましょう。
iDeCoと積立NISAで投資初心者におすすめの投資信託の選び方
iDeCoや積立NISAでは信託報酬の安いインデックスファンドで積立投資をしましょう。
少しでも安い投資信託で運用益を再投資しください。
インデックスファンドなら信託報酬が0.1%~0.2%の安い投資信託があります。
福利の効果は絶大です。10年~20年の積立投資なら複利の効果で効率の良い投資が出来ます。
iDeCoや積立NISAでインデックスファンドへの投資はおすすめです。
コメント