こんにちは、スガヤです。
三井住友プラチナプリファード(以下、プリファード)で毎月5万円クレカ積立をしても獲得ポイントは30,000ポイントなので、33,000円の年会費を払うとポイントが無くなってしまいます。
100万円修行後の三井住友ゴールドNL(以下、ゴールドNL)の6,000ポイントを下回る結果となります。
この記事では、自分がゴールドNLを選んだ理由とプリファードに乗り換えを検討する条件を解説しています。
ゴールドNLを作るときに、利用金額ごとにプリファードとゴールドNLを比較しました。
5万円のクレカ積立以外で、毎月の利用額が15万円(年間180万円)未満の人はゴールドNLの方がお得です。
コスパ最強?プラチナプリファードよりゴールドNLがおすすめな理由
プリファードがゴールドNLの獲得ポイントと並ぶのは、「クレカ積立5万円」+「毎月15万円」利用した時です。
年会費33,000円をポイントで支払ったうえで、獲得できるポイントが同じになります。
固定支出を8万円と計算すると日常の支払いに7万円利用しなければなりません。
自分はゴールドNLの100万円修行(毎月83,000円)でもぎりぎりで、普段15万円も使わないんです。
毎月の利用額が8万円位なら、ゴールドNLの方が獲得ポイントが多くなります。
- クレカ積立5万円+毎月8万円利用時のポイント
- ゴールドNL
- クレカ積立1%「500ポイント」+基本還元0.5%「400ポイント」=900ポイント
- プリファード
- クレカ積立5%「2500ポイント」+基本還元率1%「800ポイント」=3,300ポイント
- ゴールドNL
- 年間獲得ポイント
- ゴールドNL
- 900ポイント×12ヵ月=10,800ポイント
- プリファード
- 3,300ポイント×12ヵ月-33,000円(年会費)=6,600ポイント
- ゴールドNL
ゴールドNLの方がポイント還元が多く、4,000ポイントも多くもらえます。
コンビニや外食での7%還元や、100万円利用時のボーナスポイントは共通なので計算外としました。
NISAで5万円積立てるなら生活費に15万円も使わずに、節約と貯金をした方がお得だと思います。
毎月15万円決済でプラチナプリファードの方がお得なのか?クレカ積立5万円時の獲得ポイント
「クレカ積立5万円利用+毎月15万円のクレカ決済が可能なら、年会費をポイントで支払ってもゴールドNLと同額のポイントが獲得できます。」
家賃を(独断と偏見で)5万円と仮定します。
固定支出を(下記の総務省統計局のデータを参照)毎月3万円と計算しました。
2022年単身世帯
水道代「157,181円」
電気代「81,695円」
ガス代「39,971円」
通信費「84,128円」
年間合計「362,975円」÷12ヵ月=「30,247/月」
総務省統計局家計調査(家計収支編) 調査結果より
- ゴールドNL、1年間の獲得ポイント
- クレカ積立5万円×1%+固定支出8万円×0.5%+生活費7万円×0.5%
- 500ポイント+400ポイント+350ポイント=1,250ポイント
- 15,000ポイント×12ヵ月=15,000ポイント
- プリファード、1年間の獲得ポイント
- クレカ積立5万円×5%+固定支出8万円×1%+生活費7万円×1%
- 2,500ポイント+800ポイント+700ポイント=4,000ポイント
- 4,000×12ヵ月-33,000=15,000ポイント
クレカ積立5万円+毎月15万円(年間180万円)のクレカ利用で獲得ポイントが同額になります。
「固定支出8万円をクレジットで支払ったとして、独身で残り7万円を何に使いますか?」
ポイ活より節約、ポイント投資より貯金を優先した方がお得だと思います
プラチナプリファード最強説?クレカ積立が10万円まで可能になったらゴールドNLから乗り換えるか?
現在クレカ積立の上限は5万円までですが、法改正により10万円に上限がアップされる可能性があるらしいです。
クレカ積立の上限が10万円になっても、ポイント還元率が維持される保証はありません。
でも、もしクレカ積立のポイント還元率が維持されたら、ゴールドNLの100万円修行をやめてでも、プリファードに乗り換えます。
- ゴールドNL、クレカ積立6万円×1%+固定支出8万円×0.5%
- 600ポイント+400ポイント=1,000ポイント
- 1,000ポイント×12ヵ月=年間12,000ポイント
- プラチナプリファード、クレカ積立6万円×5%+固定支出8万円×1%
- 3,000ポイント+800ポイント=3,800ポイント
- 3800ポイント×12ヵ月-33,000円=12,600ポイント
クレカ積立6万円利用と固定支出8万円の決済で、プリファードの方がポイント還元が多くなります。
クレカ積立が6万円利用しつつ、毎月の支払いが8万円を超えるならプリファードに乗り換えを検討しても良いと思います。
あくまで、クレカ積立の上限が10万円になっても、ポイント還元率が変わらなかったらの話です。
夢がありますが、どうなるかは分かりません。
プラチナプリファードのクレカ積立のポイント還元率が変わらなければ、「6万円のクレカ積立+固定支出の決済7万円」の利用が、ゴールドNLとプリファードの分岐点になります。
現在のポイント還元率のまま、クレカ積立10万円利用でどれ位のポイントが付くのか?
「クレカ積立を10万円も利用できる人は、少ないと思いますが検証してみました。」
クレカ積立 | 5万円 | 6万円 | 7万円 | 8万円 | 9万円 | 10万円 |
ゴールドNL仮想還元率(1%)×12ヵ月 | 6,000 | 7,200 | 8,400 | 9,600 | 10,800 | 12,000 |
プリファード仮想還元率(5%)×12ヵ月 -年会費33,000円 | -3,000 | 3,000 | 9,000 | 15,000 | 21,000 | 27,000 |
7万円を超えるとクレカ積立だけの利用で、プリファードがゴールドNLのポイント獲得を上回ります。
夢のある話ですが、楽天カードのクレカ積立のポイント還元率改悪の歴史を振り返ると、還元率の維持は難しいと考えられます。
プリファードを有効活用するためには独身ではなく、家族での利用を検討しない限りプリファードの利用は難しい気がします。
コメント